1.ボランティアの募集状況
全国社会福祉協議会のホームページにおいて、災害ボランティアセンターの募集状況(募集の範囲や参加方法)などをご案内しています。
<全国社会福祉協議会ホームページ(抜粋)>※7月16日時点
県
|
災害VC名
|
開設日
|
ボランティアの募集範囲
|
情報発信
|
|
岐阜県
|
岐阜県全体の状況(岐阜県社会福祉協議会)
|
|
|||
高山市災害
ボランティア支援センター |
7月11日
|
現在は市内のボランティア団体で活動しており、県外からのボランティア、個人のボランティアは募集していません。
|
|
||
福岡県
|
福岡県全体の状況 (福岡県社会福祉協議会 災害救援本部)
|
||||
久留米市災害
ボランティアセンター |
7月9日
|
福岡県内在住の方のみ
※活動登録フォームに事前登録が必要 |
|||
大牟田市災害
ボランティアセンター |
7月9日
|
有明定住自立圏の6市町在住の方(大牟田市、柳川市、みやま市、荒尾市、南関町、長洲町)
※完全事前予約制(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日の受付は行いません) |
|
||
長崎県
|
長崎県全体の状況(長崎県社会福祉協議会)
|
||||
大村市災害ボランティアセンター
|
7月10日
|
大村市内に在住の方のみ
|
|||
熊本県
|
熊本県全体の状況 (熊本県社会福祉協議会)
|
|
|||
熊本県災害ボランティア情報「特設サイト」
|
|||||
荒尾市災害ボランティアセンター
|
7月10日
|
熊本県内在住の方のみ
|
|||
八代市災害ボランティアセンター
|
7月7日
|
熊本県内在住の方のみ
|
|||
人吉市災害ボランティアセンター(球磨村災害ボランティアセンターと協働開設)
|
7月10日
|
熊本県内在住の方のみ
|
|||
芦北・津奈木広域災害ボランティアセンター
(7月9日から、芦北町社協・津奈木町社協が広域で設置し名称変更) |
7月6日
|
熊本県内在住の方のみ
※要事前登録 |
|||
錦町災害ボランティアセンター
|
7月9日
|
錦町内在住の方のみ
|
|
|
|
多良木町災害
ボランティアセンター |
7月9日
|
多良木町内在住で、高校生以上
※事前登録が必要 |
|
||
相良村災害ボランティアセンター
|
7月8日
|
人吉市・球磨郡内在住の方のみ
|
|
|
|
あさぎり町災害
ボランティアセンター |
7月7日
|
あさぎり町内在住の方のみ、中学生以上
|
|||
山江村災害ボランティアセンター | 7月10日 | 山江村在住の方のみ ※事前登録が必要 |
ホームページ | ||
小国町災害ボランティアセンター
|
7月13日
|
小国町在住の方、18歳以上
|
|||
大分県
|
大分県全体の状況
(大分県社会福祉協議会) |
||||
日田市災害ボランティアセンター
|
7月12日
|
大分県内在住で、高校生以上
※事前登録が必要 |
|||
由布市災害ボランティアセンター
|
7月13日
|
大分県内在住の方
※できる限り事前登録の協力を |
|
||
九重町社会福祉協議会
被災者支援センター (災害ボランティアセンター) |
7月10日
|
大分県内在住の方)
※事前登録が必要 |
ホームページ | フェイスブック |
2.活動の留意点、事前の準備
全国社会福祉協議会のホームページでは、活動にあたっての留意点もお知らせしています。事前によく読んでいただいた上で、活動中の体調や安全の管理に、十分な配慮をお願いします。